HOME › 氷菓

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

アースデー飛騨高山に参加

先日「アースデー飛騨高山」というイベントに
ブース参加してきました。transportation09
イベントについてはこちら⇒http://www.eday-ht.org/

目的はカンヤ祭のPRと、カンヤ祭に参加してくれそうな団体を
勧誘することでした。
ですが、前日が商店街の総会だったため、疲労がピークに達していて
ブースではほとんどウトウト状態・・・。weather09

勧誘に歩く気力はなかったのですが、
意外にもブースに立ち寄ってくれる方が多くて、
色々お話ができました。hand&foot08

一般市民の他に行政関係者、高山市長にもご挨拶でき
参加した甲斐がありました。
今後も機会があれば、色々とブース参加しようと思っています。animal03
  
Posted by カンヤ祭実行委員会・神山高校応援部 at 19:00氷菓

第1回「氷菓」検定 参加者募集開始【クイズ研】

以前、加茂壮さんのファンイベントで開催された時から
高山での開催を検討していました。emotion20

Oさんにアドバイスをいただき、
今回は特設ページを開設してみました。
詳細はこちら⇒
http://kanyasai.web.fc2.com/hyouka-license2015.html
をご覧ください。animal03

19日(火)の定期更新はお休みです。
  
Posted by カンヤ祭実行委員会・神山高校応援部 at 19:00氷菓

今年のカンヤ祭の位置づけ

今日はちょっと堅い話になります。face01
高山市が作った「中心市街地活性化基本計画」
というものがあります。
普段あまり見ることはない書類ですね。

その計画書が、今年3月、の認定を受けました。emotion20
http://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/637/7tyousyousyougyou.pdf
この19枚目(P.125)に載せていただきました。
先日まで全く知らなくて、ビックリしています。

この書類を作成された市の職員の方が
25年度文化祭にボランティアとして
参加者いただいたことが幸運だったかもしれません。face02

つまり、高山市の今後5年間の計画の中に・・・
と、いうことです。
そんな中で開催されるのが、今年の文化祭です。emotion06

次回の更新は、5/15の予定です。
  
Posted by カンヤ祭実行委員会・神山高校応援部 at 19:00氷菓