HOME › 2015年10月
御礼のことば
カンヤ祭にお越しいただきまして、ありがとうございました。
至らぬ点など多々あったかと思いますが、
多くの方のご協力で、何とか終えることができました。
そして次回開催の目処もできました。
すでに、次回への参加表明をいただいたりして
報告書を書きながら、計画書を描いている、
昨日、今日はそんな感じです。
ご協力いただいた、企業様、団体様、ボランティアの皆様、
特に総務委員会にご登録いただいた皆さん、
この場をお借りし、御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
「カンヤ祭実行委員会」はこの更新を持って、
休会とさせていただきますが、
また来年、皆様にお会いできますよう、
これからも頑張ります。
また、カンヤ祭の写真などで、
ご提供いただけるものがございましたら、
kanyafesta@gmail.com までお送り下さい。
(メアドがリンクできないのでコピーしてください)
またブログでのレポートも大歓迎です。
ぜひ、お知らせください。
HPにリンクを張らせていただきます。
HPはこちら⇒http://kanyasai.web.fc2.com/
今後の活動については
「神山高校応援部」のブログをご覧ください。
こちら→ http://kamiko.hida-ch.com/
昨日は氷点下の朝で、冬を予感させる高山です。
皆様、お体に充分御留意下さい。
では、また来年・・・。
【公式データ】
参加いただいたサークル・・・25団体
フリーペーパー参加団体・・・12団体
スタンプラリー参加者・・・・350人
氷菓検定申込者数・・・・・・50人
痛車参加台数・・・・・・・・25台
コスプレ登録者数・・・・・・約70人
義援金総額・・・・・・・・・14,706円
至らぬ点など多々あったかと思いますが、
多くの方のご協力で、何とか終えることができました。

そして次回開催の目処もできました。
すでに、次回への参加表明をいただいたりして
報告書を書きながら、計画書を描いている、
昨日、今日はそんな感じです。

ご協力いただいた、企業様、団体様、ボランティアの皆様、
特に総務委員会にご登録いただいた皆さん、
この場をお借りし、御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

「カンヤ祭実行委員会」はこの更新を持って、
休会とさせていただきますが、
また来年、皆様にお会いできますよう、
これからも頑張ります。
また、カンヤ祭の写真などで、
ご提供いただけるものがございましたら、
kanyafesta@gmail.com までお送り下さい。

(メアドがリンクできないのでコピーしてください)
またブログでのレポートも大歓迎です。
ぜひ、お知らせください。

HPにリンクを張らせていただきます。
HPはこちら⇒http://kanyasai.web.fc2.com/
今後の活動については
「神山高校応援部」のブログをご覧ください。
こちら→ http://kamiko.hida-ch.com/
昨日は氷点下の朝で、冬を予感させる高山です。
皆様、お体に充分御留意下さい。
では、また来年・・・。

【公式データ】
参加いただいたサークル・・・25団体
フリーペーパー参加団体・・・12団体
スタンプラリー参加者・・・・350人
氷菓検定申込者数・・・・・・50人
痛車参加台数・・・・・・・・25台
コスプレ登録者数・・・・・・約70人
義援金総額・・・・・・・・・14,706円
10月20日の記事
開催前の定期更新は、これが最後となります。
今一度、氷菓検定お申込みいただいた方は
受検票が届いているかをご確認ください。
詳しくはHPへ⇒http://kanyasai.web.fc2.com/
4/3に開催の告知をしてから半年間、
このブログにお付き合いいただき、
ありがとうございました。
昨夜からずっと書くことを考えましたが
何も浮かばない・・・。
まだ前夜祭、打ち上げも終わっていないので
最終的にどんな心境になるかもわからないし、
色々なことが想定した通りに機能するかどうかも
わからないし・・・。
ただひとつだけ言えることは、
今回が無事終われば、継続できる目処がつきそうかな、
ということです。高山市の事業計画に記載がある以上、
あと4回は開催可能なので。
そんな訳で、このブログが公開された時刻には
来年度の開催に向けて市役所4Fで会議中です。
その結果は、また後日・・・。
朝の気温も、今週は9~10℃、最高気温も20℃前後と
少し上昇してすごしやすい気候になってきました。
どうぞお気をつけてお越しください。
さあ、文化祭です!
今一度、氷菓検定お申込みいただいた方は
受検票が届いているかをご確認ください。
詳しくはHPへ⇒http://kanyasai.web.fc2.com/
4/3に開催の告知をしてから半年間、
このブログにお付き合いいただき、
ありがとうございました。

昨夜からずっと書くことを考えましたが
何も浮かばない・・・。
まだ前夜祭、打ち上げも終わっていないので
最終的にどんな心境になるかもわからないし、
色々なことが想定した通りに機能するかどうかも
わからないし・・・。

ただひとつだけ言えることは、
今回が無事終われば、継続できる目処がつきそうかな、
ということです。高山市の事業計画に記載がある以上、
あと4回は開催可能なので。

そんな訳で、このブログが公開された時刻には
来年度の開催に向けて市役所4Fで会議中です。

その結果は、また後日・・・。
朝の気温も、今週は9~10℃、最高気温も20℃前後と
少し上昇してすごしやすい気候になってきました。
どうぞお気をつけてお越しください。

さあ、文化祭です!
「響け!元気に応援プロジェクト」 の皆さんからイラストをいただきました。
気付いたらカウンターが1000を超えていました。
今日は更新していませんがHPはこちら
http://kanyasai.web.fc2.com/
やってしまった! はい、今年の文化祭でも大きなミスを。
前回は通行止めの案内が町内会に回っていないという初歩的なミスでしたが、
今回は、町内会や路線バスなどへの通行止め案内文の
地図が間違っていたというもの。
まだ2週間あるので、再回覧をお願いしました。
さて、今日は「響け!元気に応援プロジェクト(以下:響けPJ)」
の皆さんからイラストをいただきました。
(響けPJのブログはhttp://hibikejoinus.blog.fc2.com/)
響けPJの京都文教大学の皆さんとは、昨年の11月に
K先生とともに高山へお越しいただいた際に、
少しお話をさせていただいたのがきっかけです。
イラストは吹部ではなく、古典部を描いていただいたものです。
宇治市の探訪マップも展示させていただきます。
滝先生のコメントがスピリトーゾ!
早く次の曲も始まらないかな?
聖地関係では、春に橿原デジタルコンテンツ推進委員会の
皆さんからいただいた、キップなども展示させていただきます。
見てくれないと、不愉快です(笑)

今日は更新していませんがHPはこちら
http://kanyasai.web.fc2.com/
やってしまった! はい、今年の文化祭でも大きなミスを。

前回は通行止めの案内が町内会に回っていないという初歩的なミスでしたが、
今回は、町内会や路線バスなどへの通行止め案内文の
地図が間違っていたというもの。
まだ2週間あるので、再回覧をお願いしました。
さて、今日は「響け!元気に応援プロジェクト(以下:響けPJ)」
の皆さんからイラストをいただきました。

(響けPJのブログはhttp://hibikejoinus.blog.fc2.com/)
響けPJの京都文教大学の皆さんとは、昨年の11月に
K先生とともに高山へお越しいただいた際に、
少しお話をさせていただいたのがきっかけです。
イラストは吹部ではなく、古典部を描いていただいたものです。
宇治市の探訪マップも展示させていただきます。
滝先生のコメントがスピリトーゾ!
早く次の曲も始まらないかな?

聖地関係では、春に橿原デジタルコンテンツ推進委員会の
皆さんからいただいた、キップなども展示させていただきます。
見てくれないと、不愉快です(笑)

受検票を投函しました!
明日から「秋の高山祭」ということで
街中は多くの観光客で、賑やかな高山です。
さてカンヤ祭は「うちあげ」の募集も始まりました。
人気店なので、当日受付はしません。
http://kanyasai.web.fc2.com/
いえ、特に何かがあるわけではありません。
前夜祭同様、ただ食べて飲んで、あと他の聖地のお話とか
皆さんから色々聞いてみたいです。
その他今日は、氷菓検定の受検票を投函してきました。
折角だから「高山祭の記念切手を・・・」と思ったのですが
52円は発売されてなくて、グスッ・・・。
結局、東海地区限定発売のキティちゃんになりました。
そして氷菓検定参加者の皆様には、
飛騨・高山コンベンション協会(=観光協会のこと)から
観光ガイドや観光施設の優待割引券をいただきました。
色々と“大人の事情”でこの枚数になりました。
そうそう昨日、Oさんから検定の問題をもらったので、
やってみましたが、高校時代の苦手科目同様、
欠点ギリギリでした。皆さん、何点くらい取るのかな?
街中は多くの観光客で、賑やかな高山です。

さてカンヤ祭は「うちあげ」の募集も始まりました。
人気店なので、当日受付はしません。
http://kanyasai.web.fc2.com/
いえ、特に何かがあるわけではありません。
前夜祭同様、ただ食べて飲んで、あと他の聖地のお話とか
皆さんから色々聞いてみたいです。

その他今日は、氷菓検定の受検票を投函してきました。
折角だから「高山祭の記念切手を・・・」と思ったのですが
52円は発売されてなくて、グスッ・・・。

結局、東海地区限定発売のキティちゃんになりました。
そして氷菓検定参加者の皆様には、
飛騨・高山コンベンション協会(=観光協会のこと)から
観光ガイドや観光施設の優待割引券をいただきました。
色々と“大人の事情”でこの枚数になりました。

そうそう昨日、Oさんから検定の問題をもらったので、
やってみましたが、高校時代の苦手科目同様、
欠点ギリギリでした。皆さん、何点くらい取るのかな?

受検票、萌キャラクイズ
10月に入り、朝は寒い高山です。
さて、文化祭の準備は順調です。HPも更新しました。
http://kanyasai.web.fc2.com/
注目は「カンヤ祭の歩き方」かな?
「氷菓検定」参加者の皆様には、
今週末には「受検票」が届くはずです。
「受検票」⇔「受験票」と迷いましたが、
あの高校の入学試験の「受検票」を参考にしたので
「受検票」と記載させていただきました。
そういえば、検定とは別に、高得点の方への「盾」も
先ほど届きました。ムフフ、楽しい・・・。
その他、ボランティア、前夜祭、のお申し込みも
ありがとうございます。引き続き、募集中です。
打ち上げは、日曜日営業のお店が少なく
場所の選定に苦慮していますが、頑張ります。
さて、今回の文化祭では、
前回の「ヘリコプタークイズ」に代わり
「萌キャラ」のクイズを行います。きっかけは
TVアニメ「SHIROBAKO」の最終話に登場した
アルピコ交通上高地線イメージキャラクター
『渕東(えんどう)なぎさ』ちゃんです。
実は、なぎさちゃんには、声があって、
その声を担当されているのが、
長野県ご出身の新田恵海さん、そうあの
『ラブライブ!』高坂穂乃果役の声優さんです。
両方のアニメが好きな私としては、何とかして
“なぎさちゃんをカンヤ祭に呼びたい”と思い、
バス運行の関係で連携されている濃飛バスさんを経由して、
等身大パネルをお借りすることができました。
なぎさちゃんグッズの販売もありますのでお楽しみに。
(新田さんは来ませんので、念のため・・・)
“なぎさちゃんだけじゃ寂しいな”と思って、
同じく濃飛バスさんを通じて、岐阜バスさんからは
「あゆか」ちゃんのクリアファイルをいただきました。
同じ岐阜県瑞浪市化石博物館イメージキャラクター、
『瑞浪Mio』ちゃんの等身大パネルは
マネージャー?つきで来ることになりました。
これは高山市商工課に仲介いただきました。
多治見市のプロジェクト「焼くならマグカップも』の
フリーコミックもGETしました。
三重県からは、伊勢志摩サミットの志摩市公認キャラクター
『碧志摩(あおしま)メグ』ちゃんのポスターとフライヤーを
いただきました。
プロデューサーの方は、超イケメンで
三重でお会いした時はキンチョーしました。
富山県からは、高岡市公認キャラクター
『あみたん娘』のポスターです。
これは、観光課に仲介いただきました。
その他、長野県の「諏訪姫」プロジェクトからも
フライヤーなどをいただきました。
カンヤ祭の1週間前に、高山でラリーの大会があり
この「諏訪姫」のラリーカーが走行するそうで、
しかもナビが高山市出身の方(なんと女性!)
ということで、当日ブースに行ってくるつもりです。
また意外なつながりで、占い研の部長から紹介いただいた
『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』の
ポスター、フライヤーもあります。(個人的にはレレイ推し)
と熱く書いてしまいましたが、来年に向けて
もっと色々なキャラクターにお会いしたいので
ぜひ、ご紹介ください。

さて、文化祭の準備は順調です。HPも更新しました。
http://kanyasai.web.fc2.com/
注目は「カンヤ祭の歩き方」かな?

「氷菓検定」参加者の皆様には、
今週末には「受検票」が届くはずです。
「受検票」⇔「受験票」と迷いましたが、
あの高校の入学試験の「受検票」を参考にしたので
「受検票」と記載させていただきました。
そういえば、検定とは別に、高得点の方への「盾」も
先ほど届きました。ムフフ、楽しい・・・。

その他、ボランティア、前夜祭、のお申し込みも
ありがとうございます。引き続き、募集中です。
打ち上げは、日曜日営業のお店が少なく
場所の選定に苦慮していますが、頑張ります。

さて、今回の文化祭では、
前回の「ヘリコプタークイズ」に代わり
「萌キャラ」のクイズを行います。きっかけは
TVアニメ「SHIROBAKO」の最終話に登場した
アルピコ交通上高地線イメージキャラクター
『渕東(えんどう)なぎさ』ちゃんです。

実は、なぎさちゃんには、声があって、
その声を担当されているのが、
長野県ご出身の新田恵海さん、そうあの
『ラブライブ!』高坂穂乃果役の声優さんです。
両方のアニメが好きな私としては、何とかして
“なぎさちゃんをカンヤ祭に呼びたい”と思い、
バス運行の関係で連携されている濃飛バスさんを経由して、
等身大パネルをお借りすることができました。
なぎさちゃんグッズの販売もありますのでお楽しみに。
(新田さんは来ませんので、念のため・・・)
“なぎさちゃんだけじゃ寂しいな”と思って、
同じく濃飛バスさんを通じて、岐阜バスさんからは
「あゆか」ちゃんのクリアファイルをいただきました。

同じ岐阜県瑞浪市化石博物館イメージキャラクター、
『瑞浪Mio』ちゃんの等身大パネルは
マネージャー?つきで来ることになりました。

これは高山市商工課に仲介いただきました。
多治見市のプロジェクト「焼くならマグカップも』の
フリーコミックもGETしました。

三重県からは、伊勢志摩サミットの志摩市公認キャラクター
『碧志摩(あおしま)メグ』ちゃんのポスターとフライヤーを
いただきました。

三重でお会いした時はキンチョーしました。
富山県からは、高岡市公認キャラクター
『あみたん娘』のポスターです。

これは、観光課に仲介いただきました。
その他、長野県の「諏訪姫」プロジェクトからも
フライヤーなどをいただきました。

カンヤ祭の1週間前に、高山でラリーの大会があり
この「諏訪姫」のラリーカーが走行するそうで、
しかもナビが高山市出身の方(なんと女性!)
ということで、当日ブースに行ってくるつもりです。
また意外なつながりで、占い研の部長から紹介いただいた
『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』の
ポスター、フライヤーもあります。(個人的にはレレイ推し)
と熱く書いてしまいましたが、来年に向けて
もっと色々なキャラクターにお会いしたいので
ぜひ、ご紹介ください。