HOME › 2015年09月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

9月29日の記事

完全に遅刻ですね。ごめんなさい。45分遅い定期更新です。
25日にHPを更新しました。http://kanyasai.web.fc2.com/
早速、前夜祭やボランティアにお申込みいただきありがとうございます。

さて、今日はグッズのボールペンが届きました。
今回は学生さんからのリクエストを取り入れ
ボールペン+シャープペンです。
授業にぜひ使ってくださいね。

そして飛騨地区で配布されているフリーペーパー「さるぼぼ」の
イベント欄に「神山高校文化祭」を掲載していただきました。
多分、今日明日辺りには市内に配布されるでしょう。

明日と言えば、氷菓検定、イラスト募集の締め切り。
そして高山では、なつかしい「古典部通り」のペナントが
2年ぶりにお目見えします。

これを作った当時のことを思い出したり、
その他、グッズの校正も来たりと、皆様より一足先に
ワクワク感を楽しんでいます。
  
Posted by カンヤ祭実行委員会・神山高校応援部 at 19:45

テーマカラーはオレンジ

キービジュアルを公開しました。
このイラストのように、楽しい文化祭になればと、思っています。
今回のイラストはハロウィンを意識していますが
これは来年への布石です。

というわけで、コスプレとはいかなくても
皆さんも当日はぜひ仮装、プチ仮装を楽しんでください。
もちろん、これを書いてる中の人も、仮装します(たぶん…)

そしてハロウィンにも少し関係しますが
今年のテーマカラーは「オレンジ」です。
当初は「グリーン」でした。4~7月にお会いした方で
「グリーン」の分厚いファイルをご覧になった方もいるでしょう。

でも8月に「オレンジ」に変更しました。
理由は、あの高校の野球部が夏の大会で「準優勝」したので、
「スクールカラー」(って正式には生徒手帳に書いてないけど)の
「オレンジ」にしました。

他にも、今春私が、何度も何度も何度も見ていたアニメのED曲の
タイトルも「オレンジ」でした。(個人的な理由でスイマセン)
そんな思いを込めたテーマカラーです。  
Posted by カンヤ祭実行委員会・神山高校応援部 at 19:00

あと1ヶ月と10日

今日で同人誌サークルさんの受付が終了します。
初めての方もいらっしゃるようで、とても楽しみです。

さて、カンヤ祭の紹介、今日はクイズ研です。
「氷菓検定」以外でも、クイズ研は頑張ってます。
前回は「ヘリコプター当て」でしたが、
今回は、キャラ名を当てるクイズです。

きっかけは、濃飛バスさんの関係する会社のキャラが
とあるアニメに登場したことから始まり、
この半年間で、色々な方向へ発展しました。
まだまだ繋がっていきそうなので、今後が楽しみです。

また、前回のようにアンケートも予定しています。
そして、義援金も予定しています。
最もお世話になっている声優さんのご出身の県に
お送りさせていただくつもりです。

詳しくはHPを時々見ていただけると助かります。
http://kanyasai.web.fc2.com/
  
Posted by カンヤ祭実行委員会・神山高校応援部 at 19:00

「氷菓検定」受付中です!

前回のカンヤ祭からちょうど2年ですね。
天気もこんな感じでした。weather06
この2年は、長かったです。でもここから1年の方がもっと長そう…。

さて9月に入り、「氷菓検定」も申し込みが増えてきました。
難問奇問、色々あるかもしれませんが、どうぞお楽しみに。gift&mail6

それ以外にも、この「氷菓検定」に参加すると
オトクなことがあります。emotion22

それは、当日のグッズをすべてGETできること。
当日グッズは、パンフ、ポスター、クリアファイル、ショッパー
などを予定していますが、「氷菓検定」に参加いただくと
参加者にはもれなく、これらのグッズをセットでプレゼント。emotion20

「氷菓検定」参加料は1000円ですが、
グッズをすべて購入すると、それ以上の金額になるので
時間に余裕のある方は、ぜひご参加ください。

〆切は9月末ですが、定員になり次第〆切ますので
どうぞお早めに。animal03
  
Posted by カンヤ祭実行委員会・神山高校応援部 at 19:00

アーケード柱に・・・

いよいよ9月ですね。2年前を振り返ると、
もう展示を始めていた頃です。

2年前の時は、色々とサプライズを楽しんでいただきたくて
あまり広報しなかった面もありましたが、
それが逆に分かりにくかったようです。

それで今回は、先ほど更新したHPにもあるように
「カンヤ祭の歩き方」ページを作りました。
http://kanyasai.web.fc2.com/ (まだリンク前ですけど…)
それを見ていただけば、全体が分かるようにするつもりですので
どうぞお楽しみに。

で、今日から当店前のアーケード柱には、
あるアニメのワンシーンを貼りだしました。
たまたまこの夏に久しぶりに見た時に見つけ
私も大好きな作品なので、こんな共通点で
つながっているとは思っていませんでした。

そんな色々なつながりも楽しんでいただけたら
と思います。
  
Posted by カンヤ祭実行委員会・神山高校応援部 at 19:00