HOME › 2016年09月
“二次元も「祝140周年」”終了
“二次元も「祝140周年」”に
ご来場いただきましてありがとうございました。
楽しかった~。
アニメというコンテンツがなければ、
決して出会うことのなかった
他の聖地の方とお話しできたことは、宝物です。
まず上映がスタートしたばかりの飛騨市さん。
このイベントに合わせて配給元から
届いたばかりの3メートル以上の
タペストリーを飾らせていただきました。
その前でカップルや家族連れが
記念撮影する光景が嬉しかったですね。
めざましTVのツイッターにも写真が使われました。
神山高校としても糸守高校への協力は
惜しみません。まずは合同文化祭かな?
これから上映が始まる大垣市さん。
色々と計画があるようで今後が楽しみです。
岐阜市さんとはTELのみでしたが、
こちらも今後が楽しみです。
以上3つの作品については「めざましTV」でも
岐阜県が舞台ということでご紹介いただきました。
その他にも、TVアニメが放送中の松本市さん。
こちらもこれから色々な計画があるようです。
ポスター展示についてはまた次回ということで。
それぞれの担当者同士も情報交換して、
次のイベントを考えているようでした。
それが一番の成果かな?
で、我が高山市も頑張らなきゃ。
また、次回のイベントをお楽しみ!
ご来場いただきましてありがとうございました。

楽しかった~。
アニメというコンテンツがなければ、
決して出会うことのなかった
他の聖地の方とお話しできたことは、宝物です。

まず上映がスタートしたばかりの飛騨市さん。
このイベントに合わせて配給元から
届いたばかりの3メートル以上の
タペストリーを飾らせていただきました。

その前でカップルや家族連れが
記念撮影する光景が嬉しかったですね。

めざましTVのツイッターにも写真が使われました。
神山高校としても糸守高校への協力は
惜しみません。まずは合同文化祭かな?

これから上映が始まる大垣市さん。
色々と計画があるようで今後が楽しみです。

岐阜市さんとはTELのみでしたが、
こちらも今後が楽しみです。

以上3つの作品については「めざましTV」でも
岐阜県が舞台ということでご紹介いただきました。

その他にも、TVアニメが放送中の松本市さん。
こちらもこれから色々な計画があるようです。
ポスター展示についてはまた次回ということで。

それぞれの担当者同士も情報交換して、
次のイベントを考えているようでした。
それが一番の成果かな?
で、我が高山市も頑張らなきゃ。

また、次回のイベントをお楽しみ!
二次元も「祝140周年」
今年は岐阜県の「飛騨美濃合併140周年」ということで
「飛騨・美濃味まつり」がカンヤ祭と同じ商店街で
行われることになりました。
理事長は私。
それなら二次元のみんなも一緒にお祝いしましょう、
ということで考えた企画です。
題して、“二次元も「祝140周年」”
詳しくはこちら⇒ https://peraichi.com/landing_pages/view/140y
ここまで色々あったけど
「あまんちゅ!9話」でぴかりが言っていた通り、
考えて、準備して、ここまで本当に楽しかったです。
まずはイベント内容の紹介から。
・「ルドルフとイッパイアッテナ」特別住民票のパネル
6月に協力依頼のメールした時は、全く連絡がなく、
ここにきてサプライズ。
しかも「特別住民票」とは、ビックリでした。
「僕らはみんな河合荘」など、
過去に一度も動かなかったあの岐阜市が遂に動きました。
細江市長がご紹介しているこのパネルを展示予定です。
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160826001823.html
・「聲の形」関連展示等
直前まで調整中で、
書きたいことが書けなくて残念なのですが、
展示以外にも、配布物などあるかもしれません。
先日の鑑賞会でも大垣市長が挨拶され、
地元商店街も本気だと感じました。
作品も本当に素晴らしいです。
私はもう一度劇場でゆっくり見ます。
・「君の名は。」関連展示等
大垣市に負けないよう、飛騨市も本気です。
今後も色々計画されているようですので、楽しみです。
こちらも何か配布物があるかも?です。
・あったか食卓アニメ「甘々と稲妻」
タイアップポスター展示、チラシ配布
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/amaama.html
私が今夏アニメで、一番思い入れの強い作品がこれです。
もともと飛騨美濃合併140周年記念「飛騨・美濃味まつり」は、
11月に開催される「第19回全国農業担い手サミットinぎふ」
http://www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/n_hyousyou/hyousyou_top.html
のPRを兼ねていたことから、
ポスター展示、チラシ配布となりました。
その他、姉妹都市の松本市ブースでは
TVアニメ「orange」のポスター展示の予定です。
グッズなどの販売も計画しましたが、
やはり聖地の松本市がふさわしいですよね。
ということで、9/10-11お待ちしています。
=あとがき=
本当は「ひぐらし」「のうりん」「河合荘」「はがない」
なども紹介予定でした。でもそれには時間が足りませんでした
。この合併記念イベントは2月に決まっていたようなので、
その時点で会場として打診があれば、
可能だったかな、と思いました。
またゲストとして、
声優さんのトークショー開催の打診もありました。
「聲の形」「甘々と稲妻」そして「氷菓」といえば、
『あの方をお呼びするしかない!』と思いましたし、
もし都合が悪かったら、
イベント当日は地酒の試飲などもあると聞いていたので
『じゃあ、最近日本酒の番組を始められて、
「氷菓」に関係するあの方を・・・』と提案しましたが、
結局タイムオーバー。
でも冒頭に書いた通り、このワクワク感はいい思い出です。
「飛騨・美濃味まつり」がカンヤ祭と同じ商店街で
行われることになりました。

理事長は私。
それなら二次元のみんなも一緒にお祝いしましょう、

ということで考えた企画です。
題して、“二次元も「祝140周年」”
詳しくはこちら⇒ https://peraichi.com/landing_pages/view/140y
ここまで色々あったけど
「あまんちゅ!9話」でぴかりが言っていた通り、
考えて、準備して、ここまで本当に楽しかったです。
まずはイベント内容の紹介から。

・「ルドルフとイッパイアッテナ」特別住民票のパネル
6月に協力依頼のメールした時は、全く連絡がなく、
ここにきてサプライズ。
しかも「特別住民票」とは、ビックリでした。

「僕らはみんな河合荘」など、
過去に一度も動かなかったあの岐阜市が遂に動きました。
細江市長がご紹介しているこのパネルを展示予定です。
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160826001823.html
・「聲の形」関連展示等
直前まで調整中で、
書きたいことが書けなくて残念なのですが、
展示以外にも、配布物などあるかもしれません。
先日の鑑賞会でも大垣市長が挨拶され、
地元商店街も本気だと感じました。

作品も本当に素晴らしいです。
私はもう一度劇場でゆっくり見ます。
・「君の名は。」関連展示等
大垣市に負けないよう、飛騨市も本気です。
今後も色々計画されているようですので、楽しみです。

こちらも何か配布物があるかも?です。
・あったか食卓アニメ「甘々と稲妻」
タイアップポスター展示、チラシ配布
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/amaama.html
私が今夏アニメで、一番思い入れの強い作品がこれです。

もともと飛騨美濃合併140周年記念「飛騨・美濃味まつり」は、
11月に開催される「第19回全国農業担い手サミットinぎふ」
http://www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/n_hyousyou/hyousyou_top.html
のPRを兼ねていたことから、
ポスター展示、チラシ配布となりました。
その他、姉妹都市の松本市ブースでは
TVアニメ「orange」のポスター展示の予定です。
グッズなどの販売も計画しましたが、
やはり聖地の松本市がふさわしいですよね。
ということで、9/10-11お待ちしています。

=あとがき=
本当は「ひぐらし」「のうりん」「河合荘」「はがない」
なども紹介予定でした。でもそれには時間が足りませんでした
。この合併記念イベントは2月に決まっていたようなので、
その時点で会場として打診があれば、
可能だったかな、と思いました。
またゲストとして、
声優さんのトークショー開催の打診もありました。
「聲の形」「甘々と稲妻」そして「氷菓」といえば、
『あの方をお呼びするしかない!』と思いましたし、
もし都合が悪かったら、
イベント当日は地酒の試飲などもあると聞いていたので
『じゃあ、最近日本酒の番組を始められて、
「氷菓」に関係するあの方を・・・』と提案しましたが、
結局タイムオーバー。
でも冒頭に書いた通り、このワクワク感はいい思い出です。