HOME › 2015年10月09日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

「響け!元気に応援プロジェクト」 の皆さんからイラストをいただきました。

気付いたらカウンターが1000を超えていました。emotion20
今日は更新していませんがHPはこちら
http://kanyasai.web.fc2.com/

やってしまった! はい、今年の文化祭でも大きなミスを。face17
前回は通行止めの案内が町内会に回っていないという初歩的なミスでしたが、
今回は、町内会や路線バスなどへの通行止め案内文の
地図が間違っていたというもの。
まだ2週間あるので、再回覧をお願いしました。

さて、今日は「響け!元気に応援プロジェクト(以下:響けPJ)」
の皆さんからイラストをいただきました。emotion10
(響けPJのブログはhttp://hibikejoinus.blog.fc2.com/

響けPJの京都文教大学の皆さんとは、昨年の11月に
K先生とともに高山へお越しいただいた際に、
少しお話をさせていただいたのがきっかけです。
イラストは吹部ではなく、古典部を描いていただいたものです。
宇治市の探訪マップも展示させていただきます。
滝先生のコメントがスピリトーゾ!
早く次の曲も始まらないかな?emotion18

聖地関係では、春に橿原デジタルコンテンツ推進委員会の
皆さんからいただいた、キップなども展示させていただきます。
見てくれないと、不愉快です(笑)animal03
  
Posted by カンヤ祭実行委員会・神山高校応援部 at 19:30